linux SPAMリレーサーバ(postfix)の運用と、再送間隔、エラーに至るまで SPAMリレーサーバの運用(悪いことはしてません)と、postfixでの再送間隔、エラーが返るまでの時間についての設定方法をまとめた。 2022.06.16 linux
linux LoadAverage上昇、SendingReply多数、Sleep多数 障害発生から解消まで LoadAverageが上がって、MySQLのSleepが増えて、ApacheにSendingReplyが滞留して、サイトが不安定になった。原因は以外にもサーバスペックやミドルウェアでは無く・・・ 2022.06.04 linux
linux postfix dovecot 暗号化 ついでにマルチインスタンス postfixとdovecotで暗号化させる方法の基本設定。ついでにpostfixをマルチインスタンス化する方法。 2022.05.25 linux
linux sudoでchownを特定のディレクトリ配下のみに許可したいとき sudoでchownを実行できるようにさせたいが、rootファイルまで触られるとまともな保守ができなくなるので、特定のディレクトリ配下でのみ実行できるように制限をかけたいときの裏技。ただし注意事項有り。 2022.05.10 linux
linux inodeが大量に発生しDISKへ書き込みができないときの調査 inodeが100%に達するとDISKの空き容量がまだあってもファイルの書き込みができなくなる 2022.05.06 linux
linux adminer.php MySQLへ接続ができない adminer.phpを使ってMySQLへsocketによる接続ができない事象に遭遇。原因はadminerの仕様っぽいポートによるもの。 2022.04.28 linux
linux 特定のUser-AgnetをApacheでアクセスブロック 不正なBOTからのアクセスをApacheで拒否する方法。ただし、今回の設定方法だと検索エンジンに引っかかりにくくなるので注意が必要。 2022.03.04 linux
linux 大量のファイルをI/Oに注意しながらゆっくり削除 大量のファイルを単純にrmなどで削除するとディスクのI/Oがめっちゃあがってiowaitが発生し、思わぬ障害に繋がることがある。そのため、大量に削除する際は、その辺を意識したコマンドを実行する必要性がある。 2022.01.28 linux
linux Apache Log4j 脆弱性診断 by TrendMicroツール Apache Log4j 脆弱性診断ツールがTrendMicroより無償公開されているようなので試しに使ってみた結果。 2021.12.23 linux