楽天市場 クレジットカード利用承認が得られませんでした

other-diary

先日、某企業から楽天市場の決済処理ができず、決済方法を変更してほしいという通達がありました。

Spamか?と思い、最初は中身も見ずに削除、その後、似たような件名で以下のような通達が来ました。

連絡内容は下記のような感じ

【重要】【楽天市場】クレジットカードの利用承認が得られませんでした

1年ほど前に購入していただいた商品の請求が事務処理できておらず、未請求のままです。
商品は既にお客様のもとへ到着済です。
先日、事務処理(請求)を行ったところ、与信承認が得られませんでした。
支払い方法の変更など、ご対応をお願いします。

本当に?そんなことあるの?と思いつつ、1年前の利用明細を確認したところ、同日に購入している商品は引き落としされているが、該当の商品は引き落としされてないように見える。

調べたところ、確かに支払いができてないようで、スパムではないと判断し、支払いしようと思ったが、ここで違和感を覚えた。

先日、事務処理(請求)を行ったところ、与信承認が得られませんでした。

この1文に疑問視。時系列(年月日は適当)としては以下。

  • 2024/6/1 正常なクレジットカードを利用し購入
  • 2024/6/2 【某企業】事務処理対応未実施
  • 2024/6/3 【某企業】商品の発送
  • 2025/3/1 クレジットカードを銀行口座付きのものに変更(カード番号変更)
  • 2025/6/1 【某企業】事務処理未対応発覚のため、請求処理を実施するも、カード変更により実施できず
  • 2025/6/2 楽天の自動通知機能で「利用承認が得られませんでした」メール有り
  • 2025/6/3 某企業から直接のメールで「利用承認が得られませんでした」についての補足、謝罪メール有り(上述)

1年以上も前の購入品に対して、顧客に連絡を行わずに何故勝手に請求処理しようとするのか。

今回のケースは1000円程度の品物であったが、100万円の品物であったなら、顧客はいきなり高額引き落としになってビックリしないだろうか。予算計画を立てているような家庭だと尚更。(まぁそういう家庭は請求もしっかり確認してそうだけど)

「勝手に請求処理しようとしてすいませんでした!!」の謝罪が来るまで放置しようと決めたが、そこに至ることができなかったのか、キャンセル処理されました。。。(この間に、再メールや、電話あり※受電せず)

うちの会社では、1-2年ほど請求してなかった事件があり、お客様に事実説明を実施し、もちろんその間の費用はいりませんと謝罪しましたが、めっちゃ怒られました。(営業担当が…)まぁ、これが普通ですよね。

該当の企業をネットで調べましたが、海外から安く輸入してさばいてるだけの店舗ショップのようで、まともに企業としての情報を得ることができませんでした。こういう企業はアフター対応のレベルが低いでしょうね。

て、ことで、今後は自分もこういうことには気を付けようと教訓になりました。

コメント